- TOP
- 雑誌「環境ビジネス」のご案内
- 環境ビジネス 2011年12月号
環境ビジネス 2011年12月号

5分でわかる業界動向マップ
最終的に世界全体で40億人が接続するというスマートグリッドは、ユーザーにどんなメリットを生み出し、新たなサービスを提供するのか。事業者のチャンスは―市場規模は早晩65兆円に達するという見方もある急成長分野のポイントを、最新事例から探った。
1256円(税込)
【大特集】 ─ 激化する開発競争 先進事例から見えたユーザーニーズ ─
スマートグリッド

スマートグリッドの「プランB」を狙え
真のユーザビリティ、次世代ビジネスの双方を獲得する
Google撤退の理由
防災、健康、見守りサービスがカギ
新規格IEEE1888でユーザーが自由に設計
東大初のオープン通信規格が国際標準化
■海外先進事例をチェック!
シンガポール・IESプロジェクト
電力会社、消費者双方にメリット
独・MOMA
ユースケースの検証から新たなサービスが生まれる
中国・天津エコシティ
一部コスト高も厳しく精査、開発地区売上は順調
米・ニューメキシコ(ロスアラモス郡)
スマートコミュニティ構築へNEDO
■国内先進事例をチェック!
横浜スマートシティプロジェクト
ビジネスモデル見据え商業都市ならではのBEMS、HEMS導入
豊田市低炭素都市構築実証プロジェクト
家庭・コミュニティ型で移動手段の需要適正化実証
けいはんなエコシティ
国内最小のCO2排出量モデルを構築し、アジア中心に海外展開
北九州市スマートコミュニティ
電力の特定供給エリア、ダイナミックプライシングを実証
柏の葉キャンパスシティ
SNS導入で参加意欲促進
住友電工 Ingenious power System
蓄電とEMSで効率化を実現。自然由来の電力を安定供給
東京ケーブルネットワーク
地域連携型で水平展開。CATVが参入、サービス開始へ
福岡スマートハウスコンソーシアム
システム開発の手順を構築
■企業独自プロジェクトの狙い
高岳製作所・配電ネットワーク試験場
模擬配電ネットワークを構築
ソニー・ピーカンストリート
消費者を"楽しく"誘導する仕組み
ホンダ・「E-KIZUNA project」
EV活用へ充電インフラ構築
三菱電機・大船スマートハウス
独自デバイスで宅外と連携
東芝・スマートコミュ二ティ
工場に施設誘致し実証
パナソニック・Fujisawaスマートタウン
藤沢市に13年スマートハウスタウン完成

【巻頭特集】10万人に支持されるエコ企業に学ぶ
Facebook・Twitterの使い方

勝ち組企業の活用法を完全マスター
エココンシェルジュ×武田隆
都田建設×中野博
近年のソーシャルネットワーク活用ブームの中で、徐々に環境関連企業の活用が目立ってきている。自社のCO2削減や再生可能エネルギー活用についてのリリースなどもユーザーの評価が高い。再生可能エネへの注目の高さは、Facebook内で20万人のファンを集める米・サンパワー社などにも明らかだ。そこで、国内でもTwitter・Facebook 活用で指折りと言えるエコ企業に、活用のポイントを聞いた。
■Twitter ビジネス活用の基礎法則
■対談 フォロワー15万人のエコ企業
・「メルマガ」としてのツイッター活用法
・フォロワーを増やすポイント
■Facebook ビジネス活用の基礎法則
■対談 新顧客を呼ぶFacebookページ
【実務特集】加速する脱「オールジャパン戦略」
企業独自スマート実証の狙い
ニュース
電灯料金細分化 30円減も
電力10社、照明の高効率化等に対応
熱供給・通年稼働が有効
全量買取でどうなる木質バイオマス
CO2排出量50%削減の老人ホーム
ワタミの介護、環境配慮型で大阪進出
日本とアジア諸国で送電も
自然エネ財団設立イベント開催
省エネ&創エネ
自治体フロンティア ─かながわソーラー・プロジェクト
2神奈川県内、地域住民ニーズ高まる
5分チャレンジ! 目から鱗の省エネQ&A
光の基礎知識とランプの解説
省エネ先進事例
獨協大学・新教室棟、快適な教育空間「エコキャンパス」を創造
拡大する風力発電
風力発電、世界はどうなっている
ここが決め手 太陽光発電のAtoZ
伊藤忠食品・停電時でも業務継続を可能に
導入決定! LED照明
ワタミ・LEDを使いこなす
工場未来図 変化する生産ライン
サンエー化研・奈良工場、VOC対策で省エネも実現
オフィス未来図
川本製作所・東京ビル、省エネ・省スペースを両立
純国産!再生可能エネルギーの「底力」
木質バイオマス熱利用の可能性
EMS&コンプライアンス
集中連載 福島原発・放射能対応
食品測定目的の使用に警鐘
ROAD TO COP17 ─どうなる25%削減目標
国連気候変動パナマ会議
廃棄物処理法改正! 先進企業の常識講座
再委託禁止と処理困難通知制度
環境推進部訪問!
日本写真印刷・総務部
注目の審議会情報
環境関連法改正チェックリスト
廃棄物処理法改正! 先進企業の常識講座
廃棄物処理 責任の全体像
生物多様性カンパニーを探せ
サンゴ礁再生・マリンブロック
マーケティング
イベント&セミナー
メッセナゴヤ2011ほか
NEW PRODUCTS
刷版材料のアルミニウム再利用 ほか
太陽光発電市場を読む
世界の太陽電池生産量
コラム
ブックレビュー
エコリズム

"