- TOP
- 雑誌「環境ビジネス」のご案内
- 環境ビジネス 2025年 冬号
環境ビジネス 2025年 冬号
環境ビジネス 2024年 冬号 投資を呼び込む先端GX/PIONEERS~開拓者たち 環境経営をイチから成功させる方法/【特集】トランプ氏再選、日本経済を直撃/【特集】国際基準のサステナビリティ情報開示/【特集】投資を呼び込む先端GX/【特別企画】脱炭素先行地域/【特別企画】進む国内洋上風力
1300円(税込)
商品説明
巻頭グラビア
- 陸上の藻で大気からCO₂回収 海での回収にも貢献
- CO₂回収とグリーン水素生成の「ハイブリッド」のプラント
- 「ターコイズ水素」生成の最先端
PIONEERS~開拓者たち 環境経営をイチから成功させる方法
第8回
ブリヂストン Gサステナビリティ戦略統括部門 統括部門長 稲継 明宏氏
【特集】トランプ氏再選、日本経済を直撃~大きくかじを切る米国基幹産業~
- 国際的に経済分断 同盟国日本の役割 デロイト トーマツ 木村将之氏
- 米国の環境・エネルギー政策は大幅に転換する 日本総合研究所 栂野裕貴氏
- 対岸の火事ではないわが国のエネルギー事情 編集部
- 相次ぐ新リーダー登場で国際エネルギー事情の実態がより鮮明に 編集部
【特集】国際基準のサステナビリティ情報開示 企業はどう対応すべきか
- 時価総額3兆円以上の企業が2027年3月期、1兆円以上の企業が2028年3月期に国際会計基準義務化 国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事 小森博司氏
- 情報開示への対策は世界的規模で“不可欠なフェーズ”に JETRO(日本貿易振興機構)調査部・国際経済課
- サステナビリティ情報開示で行動促進 CDPが新プラットフォームを開始 Director of Supply Chain and Reporter Services for CDP Simon Fischweicher
- 強まるサステナ情報開示要求 重要なのは“開示”ではなく“実践” 環境省 脱炭素ビジネス推進室 室長 杉井威夫氏
【特集】投資を呼び込む先端GX
- 日本の経済・社会、産業構造を脱炭素へと転換していく 編集部
- 自然界のエネルギーで空調や給湯に利活用・脱炭素 ダイキン工業
- 化石燃料から発生するCO₂ を分離回収技術が世界をリードする 東ソー
- 廃棄物処理で排出する大量のGHGを資源循環 カナデビア
- 廃プラ有効利用率87% 実態は62%を焼却処分 カネカ
- 用地不足の救世主 薄膜太陽電池は設置多様 積水化学工業
【特別企画】脱炭素先行地域
- 環境省、9件の計画提案を選定 編集部
【特別企画】洋上風力
- 「鉄の街」北九州、国内最大の洋上風力拠点に 2025年度内運転開始へ 編集部
- 長崎に洋上風力「技能者」育成施設 全国最大、年間1000人規模 編集部
FOCUS
- 物流のリーディングカンパニーの気候変動対策、まずは社員の自分ごとから ヤマト運輸
- LPガス×太陽光で新しい暮らしを提案 チョープロ
- ホームエネルギーをスマート管理 九電テクノシステムズ
TOPIX
- COP29―首脳級欠席相次ぎ議論深まらず 途上国への資金援助が焦点
- COP29―途上国資金援助 年3000億ドルで合意
- IT大手データセンター、AI需要増で原発電力シフト
- 世界電力需要が急速増加 伸び率過去最高
- 酪農牛の呼気排出メタン 高精度測定技術を確立
- 静岡県、県産木材を資源に 地域産業が循環経済を構築
- 日本の労働市場のGX人材は8.5% GX業務継続意向は56.7%にとどまる
- 10代後半は環境行動に積極的 要因に気象変化の実感と学校教育
COLUMN
- 日本文明を環境から解き明かす 第33回 元国土交通省 河川局長 竹村公太郎氏・著
- 森田正光の一体何が問題なの!? 第19回 気象予報士 森田正光氏・著
- 怪獣の名前を生物の学名に使ったら? 国立環境研究所 五箇公一氏・著
- 9年で倍増する電力需要を再エネ・バッテリーで確保するテキサス州 全米随一の価格機能で電力需給は自律調整 エネルギー政策研究所長 山家公雄氏・著
- 洋上風力発電開発に向けた海洋観測・調査 第1回 日本気象 松本健寛氏・著
- GREEN ESSAY 田口理穂氏・著
SERIES
- GLOBAL INSIGHT 第5回 編集部
- GLOBAL INSIGHT 第6回 編集部
- GLOBAL INSIGHT 第7回 編集部
- 次にくる環境テックはコレだ!! 第5回 ペガサス・テック・ベンチャーズ 創設者 アニス・ウッザマン氏
- Nature's RED Flag Vol.1 自然写真家 関戸紀倫氏
- 地球をめぐる視線 Vol.1 写真家 空良野鈴氏
- 書店員さんがお薦めする環境Books Vol.3 誠品生活日本橋 加藤泉氏
- わが県ランキング わが郷土自慢+全国ナンバーワン 福井県 編集部
- E-Communication BRAIN 環境経営で重要度が増すグローバル型広報 マスメディアン
- 環境ビジネスINFORMATION 編集部