
ペロブスカイト型・カルコパイライト型など次世代太陽光発電の実用化や開発を巡る動きが急速に拡大している。軽量で薄く、曲げられるなどの特徴を持つ次世代型は、設置場所が徐々に減っている太陽光発電の起爆剤になるとみて、日本の産官学を挙げて開発を急ぐ重要政策課題である。太陽光分野では現在、日本企業はシェア、質ともに中国企業の後塵を拝している。次世代型で日本は挽回できるのだろうか。
目次
1.政策動向:経済産業省「次世代型太陽電池戦略」
2.産業動向:積水化学工業、大阪・関西万博でペロブスカイト設置
3.展示会:次世代太陽光の展示予定、多数あり
4.今後の展望:技術成熟段階も量産化はまだ先
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる