住友化学、UCLAと連携、有機薄膜太陽電池で変換効率10.6%を達成

  • 印刷
  • 共有

住友化学は、同社が開発した材料を使用した有機薄膜太陽電池で、世界トップレベルの変換効率10.6%を達成したと発表した。この有機薄膜太陽電池は、カリフォルニア大学(UCLA)ロサンゼルス校のヤンヤン教授が作製したもので、変換効率は米国の国立再生可能エネルギー研究所(NREL)において認定された。NRELは、太陽電池の分野で世界的に有名な研究所で、太陽電池の性能を評価して公式に認定している。

今回作製された有機薄膜太陽電池は、吸収する波長範囲が異なる2種類の光電変換層を組み合わせた「タンデムセル構造」によるもの。広範囲に太陽光エネルギーの利用が可能となるため、単セル構造に比べて、高い変換効率を得ることができる。今回の10.6%という変換効率は、UCLAの短波長吸収型材料と電気的損失を最小化する中間層材料、および同社の高効率の長波長吸収型材料の組み合わせにより達成された。

続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事