富士経済、エネルギー自由化市場を調査、PPS事業行詰りを指摘
総合マーケティング会社の富士経済は、電力やガスのエネルギー自由化市場と、EMSやESCOなどのエネルギーサービス市場を調査した結果を発表した。
2011年度は、一般電気事業者以外の事業者(特定規模電気事業者PPS)の販売電力量は、前年度比0.5%増の200.6億kWhとなる見込み。震災後に引き合いが急増したが、電力調達難と既存顧客の節電によりほぼ横ばいになると予測する。インターネットを利用してサービスを提供する、ASP/SaaS型EMSは、前年比72.0%増の43億円となる見込み。納期が短く安価で簡易なサービスとして導入が進むと予測する。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる