JST・名大、排熱を電気エネルギーに変換する熱電材料の評価手法を開発

  • 印刷
  • 共有

今回、本研究では、半導体技術としてよく知られている電界効果トランジスタ(FET)構造を利用することによって、熱電材料の評価手法(熱電能電界変調法)を開発した。従来、熱電材料を評価するためには電子濃度を変化させた数多くの試料を作製し、熱電能と電子濃度を1つずつ計測しなければならなかったため、熱電材料の性能(熱電変換効率)の最適化に時間がかかっていた。これに対し、今回の評価法では電界効果トランジスタ構造を作製した1つの試料で熱電能のゲート電界変調を計測すればよく、大幅な時間短縮を実現した。また、従来の手法では、2次元電子ガスの熱電能を調べるために人工超格子構造を作製しなければならなかったが、今回の評価法では試料に高いゲート電圧を印加することでナノメートル単位の薄い2次元電子ガスが作製することができる。

工場や火力発電所などから出る排熱(熱エネルギー)を電気エネルギーに変換する高性能な熱電材料の開発が世界中で進められている。熱電材料を排熱のある工場や火力発電所に設置すれば、エネルギーの利用効率が高まり、その結果、化石燃料の消費量・CO2排出量の削減につながる。

続きは無料の会員登録(必須情報入力)完了後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事