身の周りの小さなエネルギー発電、エネルギーハーベスティングに注目

  • 印刷
  • 共有

村田製作所は、身の周りのわずかなエネルギーを電気に変換し、消費電力の少ないセンサや無線などと組み合わせる技術を開発したと発表した。
橋や人等の振動、体温と室温の温度差、放送の電波など、普段は使わずに捨てられている振動や光、熱、電磁波など、身の周りにある小さなエネルギーは、長期間メンテナンスフリーで使えるエネルギー源として、注目されている。こうした環境中にあるエネルギーを回収し、電気に変換する技術は、「エネルギーハーベスティング」と呼ばれている。

同社では、2008年よりエネルギーハーベスティングによる発電の研究をすすめ、現在、1.圧電振動デバイス(振動を電気に変換するデバイス)、2.エレクトレット(振動を電気に変換するデバイス)、3.熱電変換素子(温度差を電気に変換するデバイス)、4.色素増感型光発電(光を電気に変換するデバイス)の4つの発電素子を有している。また、さまざまな通信モジュールの開発を手掛け、エネルギーハーベスティング用途に特化した通信方式の採用により、エネルギーハーベストとの整合性が良く、わずかな電力で、情報を送信できるEnOcean(エンオーシャン)通信モジュールを開発した。

続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事