清水建設 従来の1/3のコストで、低濃度汚染土壌をオンサイト洗浄

  • 印刷
  • 共有

清水建設は、自然由来の低濃度汚染土壌を従来の約1/3のコストでオンサイト(現位置)洗浄できる技術「SLRシステム(ShimizuLandRefreshSystem)」を開発したと発表した。同システムは、濃縮残渣の発生率を5%程度に抑えて、汚染土壌の95%を良質土として再利用できるのが特長。また、濃縮残渣の発生率を低下させる洗浄技術により、例えば10万tの汚染土壌をオンサイト処理するケースで、処理コストが従来の1/3の3000~5000円/tに抑えることが可能。今後は、年間50億円超の土壌浄化工事の受注を目指す。

今年4月に施行された改正土壌汚染対策法では、人為的な汚染土壌に加え、「自然由来の汚染土壌」についても法に基づく適正な措置が義務付けられた。自然由来の汚染土壌とは、自然由来のヒ素やフッ素、鉛、ホウ素など有害重金属の濃度が環境基準をわずかに超える土壌を指し、首都圏、中京、関西、北九州の臨海部を中心に全国に広く分布している。

続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事