大林組など 日本初、稚内市でPFI方式の生ごみメタン発酵施設を建設

  • 印刷
  • 共有

同施設では、現在最終処分場で埋立てている家庭からの生ごみをメタン発酵により減容化することで、最終処分場の寿命を延ばすとともに、メタン発酵で得られるバイオガスからエネルギー回収を行い、温暖化ガスを抑制する。一部直接埋立てを行っている、下水道汚泥や水産廃棄物等についても処理が可能だ。処理能力は年間約7300tで、稚内市内で発生する生ごみをほぼ全て処理できる。

処理によって得られたバイオガスは、ガスエンジン発電機によるコジェネレーション、ごみ収集車の燃料、ボイラー燃料に活用される。また、発電した電力(1230MWh/年)を活用し、敷地内の電力を賄うとともに、余剰電力は最終処分場へ供給・売電する。コジェネレーションにより得られた温水は、建屋の暖房やロードヒーティングに使用する。

続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事