省エネのニュース:三菱化学 パイオニアと提携し、2011年中に有機EL照明を量産・販売
関連セミナー・イベント情報
5/ 2(水)19:00~20:00
- 企業成長をしつづけるための『採用戦略』セミナー【東京】
-
本セミナーでは、戦略的に採用を考える経営者、人事責任者、採用責任者に向けて、戦略的採用のあり方や、新規事業をたちあげるにあたっての経営幹部・事業責任者採用の意義・位置づけ、さらには、成功事例などを解説しつつ、貴社の採用戦略の策定や、向上に活かして頂くことを目的に企画しました。
5/10(木)16:00~17:00
- 第二種電気主任技術者 採用成功セミナー(人事部向け)[全国開催・無料]
-
本セミナーでは、環境エネルギー業界の人事部向け・経営者向けに、第二種電気主任技術者を採用成功ポイントや、他社成功事例の紹介、電気主任技術者の転職事情についてご紹介するためのセミナーです。
5/14(月)13:00~16:00
- 提案営業向け 法律講座で学ぶ 顧客を取り巻く規制や制度
-
省エネ法に関する主な法律・規制を解説するとともに、この法で対象となる事業者の規模はどのくらいか、努力義務として規定される内容は何か、顧客がどのように考え、動いているのかを学びながら、新たな提案・課題発見が可能になります。営業職やサービス開発に従事している方が最低限知っておくべきポイントをお伝えいたします。
5/16(水)13:30~
- CO2排出量(SCOPE1,2,3)算定サービス 説明会
-
サプライチェーン全体を対象とした算定は、排出量や排出削減のポテンシャルが大きく 事業者が効率的な削減対策を実施することで透明性を高めつつ競争力強化を図ることが期待されています。 しかし、その算定は広範囲にわたり、どのように行うか複雑です。 そこで、本説明会では、SCOPE1,2,3の範囲の決め方や算定するためのスケジュールや流れを解説します。
5/17(木)10:30 〜 17:45 (10:00 開場・受付開始)
- 環境ビジネスフォーラム ― FIT18円でも確実に収益を生み出せる
-
本フォーラムでは、制度・政策面、仕入れ・調達面、運用面など、様々な確度から、FITを活用した発電所で確実に収益は生み出せるのか?収益を生み出すためにはどうすればよいか?について検討します。
5/22(火)13:00~16:00
- 新たな政策・技術・市場をゼロから学ぶ 水素基本戦略×再エネ
-
水素基本戦略の背景・ポイントなど中長期的視点で解説するとともに 『再生可能エネルギーの活用』に向けた『製造』・『貯蔵』・『運搬』の最新技術動向、実証事例をお話します。
5/25(金)13:00〜16:00
- 提案営業向け 3時間で学ぶ 電気・エネルギー基礎講座
-
本講座では、お客様に安心して説明ができるよう、営業担当者が実務で使うための最低限し知っておくべき電気・エネルギーの基本知識を学びます。
6/ 8(金)13:00〜16:00
- 新事業創出のための業務提携・アライアンス
-
業務提携・アライアンスがなぜ必要なのか から よりよい提携を進めるためのステップを基礎から体系的に 3時間で一気に解説します。
6/20(水)13:00〜16:00
- 新たな政策・技術・市場をゼロから学ぶ 蓄電池が生む新ビジネス
-
環境・エネルギー業界のキーワードに対し、なんとなく聞き流すか、きちんと理解するかでその後のビジネスの成否は大きく分かれます。 『知っている』から『事業を検討する』になるために、基礎的で必要な情報をお伝えします。
7/25(水)13:00~16:00
- 欧州先進事例から学ぶ エネルギービジネス事業戦略 実践セミナー
-
このセミナーは、電力ビジネスにとって、なぜこのイノベーションモデルが必要になるのか、社会・経済的背景をおさえ、先行する欧米の代表的な6つのビジネスモデルの収益の生み出し方の事例をご紹介し、新規サービス・事業をつくる上でのフレームワーク・考え方を解説することで、参加者の皆様の商材やサービス構築の糸口・ヒントを提供することを目的としています。
関連カテゴリ
プレスリリースを受け付けております
環境ビジネスオンラインでは、皆様からの環境に関する情報をお待ちしています。
新製品・新サービス、研究内容、法令情報、イベント・セミナー、海外の環境ビジネス情報など、お気軽にお寄せ下さい。お送り頂いた内容を、編集部にて拝見いたします。
こちらから、必要事項をご記入ください