エコカー補助金、鹿児島市、相模原市など地方自治体からも続々
4月2日より国の新エコカー補助金の申請受付がスタートしたが、多くの地方自治体でも、平成24年度の施策として、エコカー購入のための補助金制度を導入している。
鹿児島県鹿児島市では、電気自動車普及促進事業補助金として、リチウムイオン電池によって駆動する電動機を原動機とする、乗車定員4人以上の新車を購入する個人または法人に対して、1台あたり15万円を補助する。本年度新車登録をした新車が対象。
神奈川県相模原市では、市内に1年以上居住している個人、もしくは市内で1年以上事業を行っている法人を対象に、電気自動車(EV)の購入に奨励金を交付する。補助予定件数は90件で、補助額は1台15万円。受付期間は4月2日から平成25年2月15日まで。
千葉県千葉市では、天然ガスまたはハイブリッドのトラック、バス、ごみ収集車を導入する、市内運送事業者・ごみ収集委託(許可)業者を対象に補助金を交付する。24年度の予算は250万円。
茨城県つくば市では、「平成24年度クリーンエネルギー機器等購入補助制度」として、EVやプラグインハイブリッド車(PHV)などの次世代自動車の購入に対して、1台10万円(助残件数18台/総数20台)の補助金を交付する。受付期間は4月9日から。本制度では、太陽光発電システムや蓄電池、HEMSなどの自然エネルギー及び省エネルギー機器の購入も対象となる。
一方、栃木県では、レイル&EV観光モデル事業地域である日光・那須地域において、タクシー・レンタカー事業者がEV・PHVを導入する場合に、その費用の一部を補助する。受付期間は、4月9日から平成25年1月31日まで。
国の新エコカー補助金の申請期間は2013年2月28日までとなっているが、予算を超過した場合は早期に終了する可能性もあり、早くも予算が尽きるのではないかという懸念もささやかれている。自治体の場合も予算限度があるため、制度を利用する場合は、早めに申請したほうがよさそうだ。
参考:環境ビジネスオンライン - 自治体によるエコカー補助金の一覧
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる