デンソーなど、商業施設向けエネルギーマネジメントシステムの実証実験を実施
デンソー、豊田通商、セック及び、ヤマト運輸、セブン-イレブン・ジャパン、トヨタ生活協同組合は、商業施設において地産地消などエネルギーの最適利用を図ることを目的としたエネルギーマネジメントシステム(BEMS)の開発のため、豊田市にて共同実証実験を行うと発表した。
今回の実証実験では、ヤマト運輸、セブン-イレブン・ジャパン、トヨタ生活協同組合の店舗に、BEMSコントローラーと蓄電池を核にして、太陽電池、車両用充電ポールを設置、また、セブン-イレブン・ジャパンとトヨタ生活協同組合の店舗には、太陽電池でつくられた電気や必要に応じて電力会社から供給される電気を熱に変換して貯めるヒートポンプ式給湯器を設置し、連携システムの実証を行う。実証実験の期間は2012年4月から2014年12月。
実証実験は、4つの柱からなる。ひとつめの「商業施設向けBEMS、及びヒートポンプ式給湯器と太陽光発電の連携システムの実証」の概要は前述の通り。本実証では、店舗での時間帯別に、お湯使用量を季節変動等のパターンから推定し、太陽光発電電力を有効活用し、必要な時間に必要な湯量を確保する。また、太陽光発電ではつくられるDC電力をACに変換せず、直接ヒートポンプ式給湯器で活用することで、エネルギー変換ロスを最小限にして高効率に湯沸しを行う。さらに、商用車の各店舗への立ち寄り時間帯を過去の実績パターンから推定し、必要な時間に必要な商用車用充電電力を確保したうえで、余剰電力は商業施設内で有効活用し、エネルギーの地産地消の可能性についても検証する。
二つ目の「車載蓄電池の小型化による燃費向上効果、及びコスト低減の可能性の実証」では、商用車(宅配便:保冷・冷凍庫付き)にも蓄電池を搭載し、商業施設や一般家庭での荷降ろし・集荷で停車中、及び信号待ち停車中等にアイドルストップしても保冷・冷凍庫の温度管理をできるようにする。商用車に搭載した蓄電池は、基地である配送センターでの充電に加え、立ち寄り先店舗での継ぎ足し充電を行なう。これにより、蓄電池に求められる一充電当たりの容量を小さくでき、蓄電池の小型化が可能となる。
三つ目の「最適充電場所管理システムを用いた誘導実証」では、各店舗に設置された商業施設向けBEMS内の蓄電残量と、商用車の走行位置情報、及び蓄電残量をリアルタイムでモニタ監視することで、周辺地域の充電器情報を「見える化」し、商用車を最適充電場所に誘導する実証実験を行う。
四つ目の「停電・災害時の電力給電」では、店舗に設置した可搬型蓄電池の機能として、停電・災害時を想定した給電の可能性について、店舗内での活用のみならず必要な場所に搬送し活用することを含めて検証する。
BEMSは、システム全体を制御するBEMSコントローラー、蓄電池、直流(DC)・交流(AC)の変換及び電圧の変換を行う各種パワーコンディショナーなどからなるシステムのことをいう。なお、本実証実験は、2010年4月から経済産業省が推進している「次世代エネルギー、社会システム実証地域」の一つである豊田市における「低炭素都市構築プロジェクト」の一環として実施される。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる