プリウスをベースにした研究開発向け実験車両「RoboCar HV」が登場

ロボットベンチャー企業のゼットエムピーは、市販車のハイブリッド車をベース車両とした「RoboCar(R)HV」の発売を開始した。これは車載ネットワークCAN(Control Area Network)を介して、ベース車両に搭載されているセンサ情報を取得でき、かつ同社独自のコントローラによって制御可能な、研究開発向けの実験車両。今回はプリウスを採用しているが、要望に応じて他の車両にも対応する。販売価格は1200万円~。
RoboCar HVは、速度、エンジン回転数、四輪速度、ハンドル回転量、バッテリ情報、シフトポジション、加速度、角速度、方位などCAN情報が取得できるうえ、ステアリング、アクセル、ブレーキの制御、ZMP制御BOXでユーザプログラムの実行、ユーザが開発したシステム、ソフトウェアの追加、自動制御モードとマニュアルモードの切り替えなども可能。また、安全装置、オプションでステレオカメラやレーザレンジセンサ等の外界センサを搭載することも可能。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる