ソーラーフロンティア、ドイツで28MWの太陽光発電を運営開始

ソーラーフロンティアおよび太陽光発電システムインテグレーター世界最大手の独べレクトリック社は、5月23日、ドイツのブランデンブルク州ボホーでCIS薄膜太陽電池を使用した世界最大の太陽光発電所が完成し、運営を開始したと発表した。出力規模は28.8MW。
同発電所には、ソーラーフロンティア製のCIS薄膜太陽電池が約20万5000枚設置された。同社製CIS薄膜太陽電池は、独自技術により生産する太陽電池で、発電効率が高く、日射量が少ない環境下でも優れた実発電量が得られるのが特徴。また、黒一色の外観で景観を損なうことがない。ベレクトリック・ソーラークラフトベルケ社は、今回のプロジェクトのパートナーにソーラーフロンティアを選んだ理由として、CIS薄膜太陽電池の発電効率や生産技術の高さをあげた。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる