レアアースのジスプロシウムを使用しないモーター用磁石
東芝は、レアアースの中でも特に希少なジスプロシウムを一切使用しないモーター用の「高鉄濃度サマリウム・コバルト磁石」を開発した。同開発品は、モーターの実使用温度域(100℃以上)において、現在一般的に採用されている耐熱型ネオジム磁石と同等以上の磁力を持つのが特長。同社は、2012年度末の市場投入を目指す。
耐熱性が要求される自動車・鉄道車両の駆動モーターや産業用モーターは、磁力の高いネオジムの一部をジスプロシウムで置き換えた耐熱型ネオジム磁石が一般的に使用されている。しかし、ジスプロシウムの鉱山が地球上の一部地域に集中しているため、昨今、価格高騰や輸出規制が課題となっており、ジスプロシウムを使用しなくても実使用温度域で高い磁力を持つ高性能磁石の開発が望まれていた。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる