豊田通商・三井化学など、下水汚泥からバイオ水素製造の実証

  • 印刷
  • 共有
※画像はイメージです
※画像はイメージです

豊田通商、三井化学、大和リース、ジャパンブルーエナジー(JBEC)の4社は、HIT事業研究会を発足させ、下水汚泥を原料として水素ガスを製造する実証試験に着手したと発表した。本研究会では、JBECが所有するバイオマスガス化技術「BLUEタワー®技術」を活用し、現在一般的である化石燃料からの水素製造ではなく、その多くが焼却処分されている下水汚泥からの水素製造を目指す。

HITとは、「Hydrogen(水素) Innovation Town」を意味する。同研究会では、各地の下水処理場にBLUEタワー®技術を導入することで、将来普及が見込まれる燃料電池自動車(FCV)や定置型燃料電池等へ水素を供給し、地産地消型の水素イノベーションタウンの実現(低炭素・循環型の街づくり)に貢献したいと考えている。参加する各社の専門的な知見、人材、ネットワーク等を結集し、バイオ水素「BLUE水素®」に関する技術ライセンス、プラント建設、製造水素の流通・販売等を共同事業として推進する。なお、事業には、大和ハウス工業、トヨタ自動車がオブザーバーとして参加している。

続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事