輸入食品の汚染問題/(独)農業・食品産業技術総合研究機構

  • 印刷
  • 共有

家畜用輸入飼料「トウモロコシ」に潜む汚染リスク
無害化技術と国産エコフィードの普及が急務

トウモロコシ

世界のトウモロコシ生産量の5割がアメリカ産で、日本に輸入されるトウモロコシの95%が米国産。
うち、亜熱帯に属するミシシッピー川流域はアフラトキシンが生成しやすい。

事故米騒動で発覚したアフラトキシンは、死亡事例もあるほど強力な天然の発ガン物質で、無害化するには250℃以上での加熱が必要だ。実は、事故米は氷山の一角にすぎず、9割以上を輸入に頼る飼料用トウモロコシでも年によっては4割がアフラトキシンに汚染されているという。矢部希見子氏ら(農業・食品産業技術研究機構)が開発したキノコの成分を用いたアフラトキシン無害化技術に注目が集まっている。

続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事