住友化学など、津波被害を受けた農地の土壌修復技術を確立

日立造船と住友化学は、津波により塩害や微細がれき混入の被害を受けた農地の修復技術を確立したと発表した。
東日本大震災による津波で被災した農地は、海水による塩害の影響だけでなく、津波によって運ばれた堆積物(土砂)や微細がれきの効率的な除去が困難なことから修復が遅れており、両社は2011年11月から宮城県亘理郡亘理町の水田において実証実験を行ってきた。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる