沖縄県久米島西方で海底熱水活動を発見 新たな鉱物資源か

産業技術総合研究所は、今年8月20日~9月13日に海洋調査船「第七開洋丸」による沖縄県久米島、鹿児島県沖永良部島周辺海域の海底調査(GK12航海)を実施し、久米島西方海域において新たな海底熱水活動域を発見した。
同海底熱水活動域は海底火山のカルデラ内にあり、活発な熱水活動を示すプルームを音響調査で複数確認したほか、海底熱水活動に関係して形成されたチムニーの破片と考えられる試料を採取した。
続きは無料の会員登録後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる