※本記事につきまして、一部記載漏れがございましたため、次の通り本文記事に追記いたしました。お詫びとともに訂正申し上げます。(2013/01/17)
→回収店舗一覧に「イオン(9店舗)」を追加
環境省は、店頭回収によるプラスチック製品リサイクルの実証事業「PLA-PLUS(プラプラ)プロジェクト」を、回収参加企業11社の協力のもと実施する。実施期間は2月1日~24日。回収対象は文具類/おもちゃ類/タンブラー(スターバックス)/雑貨(無印良品)。回収方法は、リサイクルしたいプラスチック製品を回収袋に入れて、店内に設置している回収ボックスまたは店頭に持参。
回収店舗は、東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、愛知県、大阪府、愛媛県など参加企業の以下の指定店舗。イオン(9店舗)、イズミヤ(1店舗)、イトーヨーカドー(6店舗)、ダイエー(1店舗)、フジ(1店舗)、ジェイアイエヌ(全国)、ユニー(2店舗)、スターバックスコーヒー(44店舗)。タカラトミー(2店舗)、らでぃっしゅぼーや(自社便で回収)、無印良品(56店舗)。
現在、容器包装リサイクル法(容リ法)に基づき、市町村が分別収集した容器包装廃棄物をリサイクルする仕組みが作られており、プラスチック製容器包装についても容リ法における特定事業者の費用負担のもとリサイクルが行われている。
(※全文:808文字 画像:あり 参考リンク:あり)