三井不動産、東京都日本橋にスマートシティ エリア全体で3割省エネ

  • 印刷
  • 共有
※画像はイメージです
※画像はイメージです

三井不動産は、日本橋室町三丁目で推進中の「(仮称)日本橋室町三丁目地区市街地再開発計画」において、都市ガスを燃料とした大型の高効率発電機(ガスコジェネレーションシステム)を導入し、地域電気・熱供給事業を実施すると発表した。2019年に供給を開始する予定。

本事業では、開発区域内や区域外の同社所有・管理施設だけでなく、それ以外の既存オフィスビルや商業施設等に対しても「電気」と「熱」を供給する。これによりエリア全体で約3割の省エネ、CO2削減効果を見込む。都心部の既存街区に自立分散型電源による電気を供給する事業は日本初で、同社では、都心部におけるスマートシティ第1号「日本橋スマートシティ」と名付けている。

続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事