
東京都は、CO2排出量の少ない中小低炭素モデルビルを公表する取り組みを開始した。先行公表分として、5つのモデルビルを公表するとともに、積極的に省エネに取り組み、公表を希望する中小テナントビルを募集する。
都は、CO2排出量の少ない低炭素なビルが評価される不動産市場の形成を目指し、平成24年5月に低炭素ビルに関する評価指標「低炭素ビルベンチマーク」を公表して、その活用を促進している。
「低炭素ビルベンチマーク」は、地球温暖化対策報告書を提出している約2,000の中小テナントビルについて、延床面積あたりのCO2排出量(排出原単位)を7段階に区分して、ビルの低炭素レベルを示したもの。排出原単位が平均以下となるA1以上が、CO2排出量の小さい低炭素ビルの目安となっている。
地球温暖化対策報告書制度は、都内の中小規模事業所(エネルギー使用量原油換算1,500キロリットル/年未満)を対象に、前年度のCO2排出量等を報告する制度。
今回の取り組みは、この評価指標でA1以上の積極的に省エネに取り組む中小テナントビルを中小低炭素モデルビルとして都のホームページ上で公表するもの。
中小低炭素モデルビルの募集概要は以下の通り。
全文は無料会員にログインしてお読みいただけます。
残り 58 %