東北大、Si結晶基板の品質評価方法を新開発 太陽電池の効率向上に貢献

  • 印刷
  • 共有
※画像はイメージです
※画像はイメージです

東北大学金属材料研究所は、太陽電池用Si結晶基板の新しい品質評価方法として「電流変調四探針抵抗率測定法(CMR法)」を開発した。同法は、Si結晶基板中に存在する不均質性(あらゆる欠陥および不純物の分布)を反映した品質評価値を測定でき、太陽電池を製造する前に太陽電池の特性を判定することが可能。

また、太陽電池製造技術の優劣も評価でき、次世代シリコン太陽電池の低コスト化・高効率化、太陽電池産業の発展に大きく貢献する技術といえる。今後は、実用サイズ基板の評価に最適な四探針プローブの開発、変調電流及び測定電圧の高精度化を進め、実用化を加速させる。

続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事