九州大が新しい伝導体を発見 燃料電池(SOFC)の低温動作・低価格化に期待

  • 印刷
  • 共有
※画像はイメージです
※画像はイメージです

九州大学 カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所の研究グループは、固体酸化物電解質燃料電池(SOFC)の低温作動化などへの応用が期待できる、新規高酸素イオン伝導体「Na0.5Bi0.5TiO3(NBT)」を発見した。

酸素イオン伝導体は、燃料電池の電解質、酸素分離膜、センサなどに応用可能な機能性材料。今回、これまでNBTの課題だった製造法による電気的な性質の変化が酸素イオン伝導性によるものであることを発見し、開発された新材料が新しい酸素イオン伝導体として応用できることを確認した。

続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事