JSTなど、化合物系太陽電池による太陽光の高効率吸収で新技術を実証

  • 印刷
  • 共有
※画像はイメージです
※画像はイメージです

物質・材料研究機構(NIMS)と科学技術振興機構(JST)は、III-V族窒化物半導体に多重の中間準位(バンド)を形成することで、太陽光の高効率吸収に成功したと発表した。本研究により、従来は活用が難しかった太陽光の幅広い波長成分の利用を可能にし、太陽電池の効率向上に大きく寄与することが期待される。

本研究グループでは、有機金属化学堆積法(MOCVD法)を用い、n型InGaN層上に発電機能を発揮する領域としてInGaN/GaN量子井戸構造の30層からなり、In組成を変化させたInGaN量子ドットを各量子井戸に埋め込んだ構造の中間バンド太陽電池を作製した。

続きは無料の会員登録(必須情報入力)完了後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事