北海道、今冬の節電目標6%を達成できず 火力停止で綱渡りの日も

北海道電力は、7日、政府が冬季の電力需給対策として、北海道に対して12月9日から3月7日まで、2010年度比でマイナス6%以上の数値目標付きの節電を要請していた期間が終了したことを受けて、今冬の電力需給状況を発表した。
これによると、今冬の節電結果として、2月末までの平日における日々の最大電力について、気温の影響を考慮して2010年度と今年度を比較した場合、マイナス5.4%程度となり、節電目標であるマイナス6%は達成できなかった。今冬の最大需要電力は540万kWで、マイナス6%の節電目標の基準である544万kWを下回った。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる