日立金属、磁石生産時のスラッジからレアメタルを回収する新手法を開発

日立金属は、ネオジム系磁石(希土類磁石)の生産過程で発生する加工くず(スラッジ)から、レアメタルと鉄を回収できる新しいリサイクル方法を開発した。酸やアルカリの使用を極力減らし、環境への負荷を抑えた方法により、希土類元素を高い回収率で回収するだけでなく、鉄分を銑鉄(有価物)としても回収することを可能とした。
同社は、2014年度中を目標に本リサイクル方法の実用化の検討をすすめ、環境親和性の高い国内完結型の希土類磁石のリサイクルまでを含めたサプライチェーンの構築を目指す。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる