
佐川急便は、ネットオフのグループ会社であるリネットジャパンとの協業により、宅配便を活用した使用済小型家電の回収事業を開始した。
利用者の自宅まで回収に行く、小型家電リサイクル宅配回収サービスとして、7月1日から愛知県大府市・小牧市・豊橋市にて先行してスタート、7月21日から愛知県全域にて本格スタートした。
全文は無料会員にログインしてお読みいただけます。
残り 76 %
佐川急便は、ネットオフのグループ会社であるリネットジャパンとの協業により、宅配便を活用した使用済小型家電の回収事業を開始した。
利用者の自宅まで回収に行く、小型家電リサイクル宅配回収サービスとして、7月1日から愛知県大府市・小牧市・豊橋市にて先行してスタート、7月21日から愛知県全域にて本格スタートした。
全文は無料会員にログインしてお読みいただけます。
残り 76 %
関連記事
関連セミナー・イベント情報
3/3(水)15:00~17:00
本講座では欧米における「デマンド・サイド・フレキシビリティ(DSF)」ビジネスの市場背景および3つのビジネスモデルのタイプ別事例を紹介します。「DSF」ビジネスの基礎を解説するとともに、現在のCOVID-19 による「DSF」ビジネスへの影響についても併せて解説いたします。
3/9(火)18:00~19:00
本セミナーでは、他業界からの転職、業界未経験の転職、経営層や事業部長などのエグゼクティブとしての転職を成功させたい人のための、成功ポイント・事例の紹介や、現在の具体的な求人内容をご紹介するためのセミナーです。
3/16(火)3/23(火) 10:30~12:30
本講座では、(1)そもそも、通常の電力調達をどのように進めるべきかの実務ステップを押さえ、(2)そのうえで、再エネ電力導入の調達の基本的な手法と考え方について解説します。再エネ調達の実務の全体像を掴み、何をどのように実践していくか判断力や実務を進める上でのイメージを掴むことを目的としています。
3/17(水)15:00~17:00
本セミナーでは、『カーボンプライシング』とは、そもそもどのようなものか、国内の状況と海外の状況、TCFDとカーボンプライシングの関係、など カーボンプライシングの仕組みの基本や捉え方などを解説します。
3/18(木)、3/25(木)、各10:30~12:30
本講座では、実務者の方に向けて、CO2排出量・SCOPE算定に必要な知識を学び、算定の考え方、計算方法等の理解促進をします。SCOPE算定の実務の全体像を掴み、何をどのように実践していくか判断力や実務を進める上でのイメージを掴むことを目的としています。
3/25(木) ~ 4/1(木)
環境基本計画の考え方を把握し、今までの環境政策の流れと全112ページからなる第5次環境基本計画の方針やポイントを抑え、今後の潮流、展望も含めに3時間で解説します。
関連カテゴリ
プレスリリースを受け付けております
環境ビジネスオンラインでは、皆様からの環境に関する情報をお待ちしています。
新製品・新サービス、研究内容、法令情報、イベント・セミナー、海外の環境ビジネス情報など、お気軽にお寄せ下さい。お送り頂いた内容を、編集部にて拝見いたします。
こちらから、必要事項をご記入ください
経産省、「カーボンプライシング」制度設計へ検討開始 国境調整措置等も視野 | 1719 | |
伊藤忠、九州北部で水素地産地消モデル構築へ 副生水素で水素エンジン船運行 | 1192 | |
洋上風力発電事業の高収益化を国内気象の専門家が支援 | 1087 | |
三菱UFJ銀行、再エネファンド立ち上げ 自社電源100%再エネで調達へ | 949 | |
2021年度FIT買取価格、委員長案を公表 | 770 |
会社案内 | 利用規約 | プライバシーポリシー | 特定商取引法に基づく表示