1人乗り電動モビリティ、高齢者の人口拡大とともに大幅増加か 民間予測

  • 印刷
  • 共有

富士キメラ総研は、自動車における次世代の有望技術の動向調査において、2030年の「スマートモビリティ(一人乗り電動パーソナルモビリティ)」の販売台数は、13年比56倍の280万台と予測した。

2013年のスマートモビリティの販売台数は5万台と小規模にとどまっているが、今後、法整備に伴い利用できる公道の増加が期待されるとともに、65歳以上の高齢者人口の拡大が想定されるため、大幅に増加すると予測している。

続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事