三井住友銀行などが発電事業向け投資ファンド設立 再エネ事業者を支援

三井住友銀行、三井住友アセットマネジメント(SMAM)及び日本政策投資銀行(DBJ)は、22日、発電事業向け投資ファンドを設立し、太陽光発電事業を行う会社の株式を取得すると発表した。発電事業者の継続的な新規施設開発を支援するため、、資産効率向上を目的とする資産入替ニーズに対応する。
3社は、UDSクリーンエナジー2014投資事業有限責任組合(本ファンド)を設立し、住友商事の連結子会社で太陽光発電事業を手掛けるソーラーパワー北九州の株式の過半を取得することに合意した。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる