ミドリムシによるバイオ燃料、寒冷地でも使用可能に? 大阪府立大が新発見

大阪府立大学などは、光合成生物・ユーグレナ(ミドリムシ)が細胞内に蓄積する油脂・ワックスエステル合成系の代謝改変に世界で初めて成功した。その結果、ワックスエステルを原料としたバイオディーゼル燃料の凝固点を下げることができた。
これは、ユーグレナが持つ機能を活用し、さらに人為的に制御することによって、目的に応じた特性のバイオ燃料を生産する技術につながる第一歩となる重要な成果といえる。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる