大阪大学など、「杜仲」から高機能バイオ複合材料の開発に成功

NEDOと日立造船(大阪府大阪市)、大阪大学らの産学連携グループは、非可食性バイオマスである杜仲(トチュウ)が作り出すバイオトランスポリイソプレンと、汎用性バイオポリマー(ポリ乳酸)を混合することで、高機能なバイオ複合材料の開発に成功したと、1月21日に発表した。
同材料は、3Dプリンター用樹脂、成形加工を必要とする自動車や輸送機器の内装、生体材料分野への活用が期待される。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる