ワイヤレス充電できる電動バス、公道での走行試験スタート 早大・東芝が開発

早稲田大学と東芝は、電源コードなどを接続しなくても遠隔給電が可能な最新のワイヤレス充電装置とリチウムイオンバッテリを搭載した、「先進電動バス『WEB-3 Advanced』」の開発に成功し、2月1日より公道実証試験を開始した。
本研究は、環境省が公募した「CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業」における採択課題で、早稲田大学と東芝は、電動バスの実証事業に係る委託先として選定された。事業期間は2014年度より2016年度までの予定。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる