環境用語集 蓄電池

蓄電池とは

電気エネルギーを化学エネルギーに変換して貯蔵し、必要に応じて電気を取り出すことができる装置。充電によって繰り返し使用することができる。バッテリー、二次電池ともいわれ、鉛蓄電池、ニッケル水素電池、NAS(ナトリウム硫黄)電池、リチウムイオン電池など様々な種類がある。

東日本大震災をきっかけに、非常用電源用途を中心に、企業・家庭の双方で蓄電池への関心が高まった。NECは2011年7月から容量6kWhの大型家庭用蓄電池を約250万円で住宅メーカーなど企業向けに限定販売を開始した。ソニーは家庭用蓄電池として、300Whのリチウムイオン電池「CP―S300E(W)」を 10万円台の価格で2011年10月に発売すると発表、東芝やパナソニックも家庭用蓄電池への参入を公表した。

【関連ページ】
 → 蓄電池の補助金情報一覧

東京大学大学院・宮田秀明教授によると、蓄電池に関しては下記のような展開が見込まれるという。

まず小型とする5~20kWhは住宅メーカーと蓄電池メーカーにより11~12年にスマートハウスとして登場する。 中型の100kWh~1MWhは電池メーカー、気象会社、ITベンダー、 電気機器メーカーによって12年にスマート事業所やオフィスビル、マンションの電源として一部使用されるようになる。

このケースでは ソーラー発電をより効率的に行うためその発電量の予測と電力経営を 気象会社とITベンダーが受け持つだろう。 また大型とされる1MWhは14年にも登場しメガソーラー発電所や火力発電所、ウィンドファーム、環境未来都市で積極的に利用されるようになるとする。 ここには電気機器メーカー、デベロッパー、ITベンダー、 社会システム設計会社などが絡んでくる。


宮田教授は被災地の東北に定置用蓄電池の量産工場建設を提言するシンクタンク、「東日本未来都市研究会」を2011年6月に立ち上げ、復興と環境問題、 産業育成とエネルギー安保を同時に解決するシナリオを訴えている。

同研究会のシナリオは、定置用蓄電池の量産工場は、東北にEV40,000台相当にあたる、1GWhの規模の工場を建設し、売上高で年間300億円、雇用で関連事業を含め2,000人を生み出そうというもの。10GWhまで生産規模が拡大すれば20,000人の雇用に結びつくだけでなく、世界に先駆けた量産化で国際競争力もつけられるという。

スピーディーな開発技術競争が求められる分野だけに、 宮田教授の構想ならずとも、投資を集中させ、コストパフォーマンスの高い次世代蓄電池を生み出すことが欠かせなくなると考えられる。

価格に関しては、「将来的には、一般家庭で20kWhタイプが60万円程度で 購入できるようになるかもしれない。ソーラー発電システムなら 200~250万円で設置できるので合計300万円ほどで自家発電所ができ、 電力会社に頼らずに済むようになる」と宮田教授は話す。

蓄電池の普及はスマートグリッド構築の礎ともなるだけに、その機能は単なる自家発電所にとどまらないため、今後の日本企業の開発力に期待が高まっている。

関連ニュース 等

蓄電池の種類

リチウムイオン蓄電池

リチウムイオン電池は、小型で軽量な特性を生かし、携帯電話やハイブリッド車など、そのコンパクトさが求められる用途でニーズが高い。ハイブリッド車などのエコカーに搭載される蓄電池については、現在はニッケル水素電池が主流だが、今後リチウムイオン電池に置き換わると予測されている。

NaS電池

ナトリウム硫黄電池。NAS電池は、大電力を貯蔵できるという特長を生かし、スマートグリッドを構成する装置の一つとして利用されることが多い。今後は、太陽光発電などの再生可能エネルギーの発電量が増えるにあたり、電力の逆潮流による送配電網の電圧上昇や余剰電力の発生が起こりやすくなるため、発電した電力を蓄電池に貯蔵し、必要な時に使うというメカニズムを構築する必要性が論じられている。

ニュース - 日本ガイシ、NAS電池火災事故により最終赤字400億円を予想

鉛蓄電池

古くから利用されてきた、電極に鉛を使用する電池。比較的安価で、自動車のバッテリーなどに利用されている。

蓄電池の国内メーカー一覧

オムロン

京都に本拠を置く大手メーカー。公共・産業用に「定置型リチウムイオン蓄電装置」を提供している。熱安定性と保存特性に優れるオリビン型リン酸鉄リチウムイオンを採用。

【参考】コラム:安心の防災・BCP対策と節電を両立 定置型リチウムイオン蓄電装置【PR】

エジソンパワー

エナックス

NECエナジーデバイス

エリーパワー

三洋電機

GSユアサ

新神戸電機

ソニー

東芝

パナソニック

古河電池

三菱重工

オートモーティブエナジーサプライ(※主に車両用)

日立ビークルエナジー(※主に車両用)

蓄電池の海外メーカー一覧

BYD(比亜迪)(中国)

E-one Moli Energy(カナダ)

GP Batteries(香港)

Huanyu(中国)

Kokam Engineering(韓国)

LG化学(韓国)

Lishen(中国)

Moltech(米国)

SAFT(フランス)

Sumsung SDI(韓国)

Tadiran(イスラエル)

Ultralife Batteries Inc(米国)

Valence Technology(米国)

Varta(ドイツ))

蓄電池に関連するその他の情報・ニュース