電力大手36社、CO2削減の目標達成状況をチェック・評価する組織を設立

大手電力会社10社、電源開発、日本原子力発電および特定規模電気事業者(新電力)有志は、「電気事業における低炭素社会実行計画」で掲げた目標の達成に向けた取り組みを着実に推進するため、8日、「電気事業低炭素社会協議会」を設立したと発表した。
今回参加事業者は、昨年7月、2030年度の販売電力量1kWh当たりのCO2排出量(排出係数)を、2013年度比で約35%削減する自主目標とともに、「電気事業における低炭素社会実行計画」を策定。電気事業全体で低炭素社会の実現に取り組むこととしている。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる