日本製「雨水貯留システム」 COP23で気候変動への適応事例として発表

積水化学(大阪府大阪市)は、子会社である積水テクノ成型(東京都港区)の雨水貯留システム「クロスウェーブ」が、11月にドイツ・ボンで開催されたCOP23(国連気候変動枠組条約第23回締約国会議)のサイドイベントで、日本企業による適応グッドプラクティス事例として発表されたことを報告した。
少雨時は安定的な水を供給、豪雨時は洪水を防止
このシステムは、再生プラスチックを原料とした成形品で、地下に埋設して空間を形成し、雨水を貯留するために使用される。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる