山口県、外部給電器でFCVの給電アピール 水素社会に期待

山口県は4月13日、燃料電池自動車(FCV)で発電した電気を他の電化製品などに供給できる「可搬型の外部給電器」を導入したと発表した。今後、県公用車トヨタ「MIRAI」と同給電器を活用した給電デモンストレーションを県のイベントなどで随時実施する。
この「FCVによる給電デモ」は、水素利活用の機運醸成やFCVの普及啓発、水素エネルギーの多様な活用方法のPR活動として実施するもの。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる