小田急電鉄、蓄電システムを導入 電車の回生電力を再利用

小田急電鉄(東京都新宿区)は、小田急小田原線上原変電所(東京都渋谷区)に、回生電力を蓄電池に貯蔵し停電時に電車へ電力を供給する機能を備えた「回生電力貯蔵装置」を5月19日より導入する。
なお、回生電力とは電車のモーターを発電機として作動させ、減速時に制動力を得る電気ブレーキによって生み出される電力のこと。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる