水素ステーションの低コスト化機器開発・国際展開調査、NEDOが追加募集

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は8月24日、燃料電池自動車(FCV)の本格普及などに向け、次世代向け水素ステーション用の低コスト機器・部品などの研究開発を行う企業や大学について、追加募集を開始した。公募期間は、2018年9月25日正午まで。
この「平成30年度 超高圧水素インフラ本格普及技術研究開発事業」は、2025年以降のFCVや水素ステーションの本格普及、2030年以降の水素ステーションの事業自立化に向け実施されるものだ。実施者は次世代向け水素ステーション用に低コスト機器・部品などの研究開発を行う。事業期間は、2018年度~2022年度。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる