北海道地震、大規模停電が発生するまでの流れ 検証・再発防止策の検討スタート

電力広域的運営推進機関(OCCTO)は、「平成30年北海道胆振東部地震」に伴い、北海道全域で発生した大規模停電について検証する委員会を設置し、第1回委員会を9月21日に開催した。
第1回委員会では、地震発生から、エリア全域で系統から電力供給が喪失する大規模停電(ブラックアウト)に至るまでの事象について事実確認が行われた。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる