「太陽光に近いLED照明」の採用すすむ 南都銀行、米国製品を積極導入へ

  • 印刷
  • 共有
太陽光LED照明を導入した南都銀行応接室
太陽光LED照明を導入した南都銀行応接室

南都銀行(奈良県奈良市)は10月31日、持続可能な開発目標(SDGs)の「健康」・「エネルギー」の課題解決につなげるため、米国SORAA社(カリフォルニア)の「太陽光LED(紫色発光ダイオード)照明」を積極的に導入すると発表した。また、その第1弾として同行応接室にこのLED照明を導入した。今後照明の更新時に順次置き換えていく。

このLED照明は、ノーベル賞受賞者の中村 修二氏(カリフォルニア大学)が発明・開発した、実用レベルの青色発光ダイオードを進化させた光源「太陽光LED(紫色発光ダイオード)」を使用した照明で、太陽光に近い本来の色彩を再現することができる。

続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事