京都大学などと新電力コンサル企業が連携 電力ビックデータ解析でナッジ活用

株式会社日本新電力総合研究所(東京都千代田区)は1月8日、京都大学(京都府京都市)などと連携し、エネルギーやヘルスケア分野等での社会課題の解決やビジネスの創出に向け、電力利用におけるビックデータを解析する研究所「スマートライフラボ」を本格始動すると発表した。
「スマートライフラボ」では、京都大学大学院経済学研究科 依田 高典教授が率いる京都大学チームや、シカゴ大学・ロンドン大学等の世界的専門家で構成された専門チームが、電力利用におけるビックデータを独自のアルゴリズムにより解析する。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる