災害時にEVからコンビニに電力供給 セイコーマートと日産が協定

コンビニエンスストアを展開するセコマ(北海道札幌市)と日産自動車(神奈川県横浜市)などは2月27日、「災害時における電気自動車(EV)からの電力供給に関する協定」を締結した。
これは、セコマが運営するコンビニ、セイコーマート店舗に配備した「Vehicle to Home(V2H)」を活用し、「日産リーフ e+」や、日産販売会社が貸与するEVの電力を災害による停電時の電源として活用し、店舗営業を継続させることで被災者を支援するもの。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる