国ごとのGHG排出量・吸収量、算定方法のガイドライン IPCCが改訂

  • 印刷
  • 共有
こちらをクリックすると拡大します
こちらをクリックすると拡大します

気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は5月13日、各国が温室効果ガス(GHG)の排出量・吸収量の報告を行う際に使用する算定方法のガイドラインを改訂し公表した。同日、環境省はこのガイドラインの要旨を「2019年方法論報告書の概要」として取りまとめた。

国ごとのGHG排出量を計算するガイドライン

気候変動に関する国際連合枠組条約は、二酸化炭素、メタンなどの温室効果ガス(GHG)の削減にむけ努力することを求めている。その削減努力を共通の土台で評価するため、各締約国は、ある年のGHG排出・吸収量をまとめた目録(=国別GHGインベントリと呼ばれる)の提出を求められている。インベントリは、GHG排出・吸収の推移を把握し、効果的な政策や対策を打ち出すための重要な情報源となる。

続きは無料の会員登録(必須情報入力)完了後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事