プラを「持続可能な、価値ある素材」に 東京都廃棄物審議会が答申

東京都廃棄物審議会(安井至会長)10月8日、都庁(新宿区)で、プラスチックの持続可能な利用に向けた施策のあり方について、吉村 憲彦環境局長に答申した。
安井会長から答申を受け取った吉村局長は、「プラスチックの使用量削減、海洋プラスチック汚染根絶と併せて、プラスチックリサイクル市場の逼迫にあたり新たな処理ルートの構築に取り組む必要がある」と課題について触れ、「データに基づいて冷静に考えつつ、気持ちは熱く取り組んでいかなければならない」と述べた。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる