破損・浸水した太陽電池発電設備、感電事故防止を 経産省が注意喚起

台風など豪雨の影響により各地で被害が発生していることを受け、経済産業省は7月5日、太陽電池発電設備の感電事故を防止するための注意喚起について、浸水後の対応をまとめた文書をホームページに掲載し、設置者に注意を促した。
浸水してしまった時の対応
むやみに近づかない
浸水した太陽電池発電設備は、接近すると感電するおそれがあるので、一般の住民も含めてむやみに近づかないようにする。また、太陽電池パネルは、光が当たれば発電をすることがありえる。このため、素手で触ると感電するおそれがある。周囲にロープを張るなど、関係者以外が不用意に立ち入らないような対策を行う。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる