凸版印刷、プラスチックフィルムのマテリアルリサイクル研究開発を開始

凸版印刷(東京都千代田区)は11月7日、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の2019年度「NEDO先導研究プログラム/エネルギー・環境新技術先導研究プログラム」の委託事業者として、凸版印刷が参画する「プラスチックの高度資源循環を実現するマテリアルリサイクルプロセスの研究開発プロジェクト」に採択され、実証を開始したと発表した。
この研究開発プロジェクトは、成形品・軟包装などで使用されたプラスチック製品を回収・選別し、包材にも再利用するというマテリアルリサイクルプロセスの構築を目指すもの。これが実現すれば、国内でPETボトル以外のPE(ポリエチレン)やPP(ポリプロピレン)の回収ルート構築が実現し、国内においても、モノマテリアル包材のリサイクルの実用化が期待されるようになる。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる