商船三井、日本初のLNG燃料フェリー2隻建造へ CO2を20%削減

商船三井(東京都港区)と、グループ会社のフェリーさんふらわあ(大分県大分市)は11月20日、日本初のLNG(液化天然ガス)燃料フェリー2隻「さんふらわあくれない」「さんふらわあむらさき」を建造すると発表した。新造船は、LNG燃料化によりCO2の排出量を20%削減し、硫黄酸化物(SOx)をほぼ排出しない。
商船三井は、同船の建造を2019年12月に三菱造船(神奈川県横浜市)に発注する。商船三井が三菱造船から引き渡しを受けた後、フェリーさんふらわあが借り受け、同社が運航する大阪~別府航路において既存船「さんふらわああいぼり(1997年竣工、9,245総トン)」、「さんふらわあこばると(1998年竣工、9,245総トン)」の代替として、2022年末から2023年前半にかけて順次就航する予定だ。なお、船名は変更になる可能性がある。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる