トヨタ、空飛ぶタクシー事業に参入 Uberパートナー企業と協業

トヨタ自動車(愛知県豊田市)は1月16日、空のモビリティ事業参入に向け、電動垂直離着陸機(eVTOL)の開発・実用化を進める米国Joby Aviation(Joby/カリフォルニア州サンタクルーズ)との協業を発表した。Joby社が合計5.9億ドルを調達したシリーズCの出資ラウンドのリードインベスターとしてトヨタが3.94億ドル(約433億円)を出資、またトヨタ副社長の友山 茂樹氏がJoby取締役に就任する。
電動垂直離着陸機(eVTOL)を手がけるJoby社とは?
Jobyは2009年設立。電動垂直離着陸機(eVTOL)の開発に取り組んでおり、将来的には『空飛ぶタクシー』サービスの提供を目指している。Uberとの複数年にわたるパートナーシップも発表している。CEOは創業者でもあるジョーベン・ビバート氏。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる