商船三井、環境に関する新技術確立へ 海水排出のLNG冷熱を発電エネに利用

商船三井(東京都港区)は2月21日、Daewoo Shipbuilding & Marine Engineering Co., Ltd.(韓国・コジェ)と、FSRU向け環境負荷低減の新技術に関して、共同開発を行うことで合意した。
新たな技術は、「Cryo-Powered Regas(再ガス冷熱発電)」と呼ばれるもので、これまで海水に排出していたLNG冷熱を発電エネルギーとして利用することが可能となる。これによりFSRUがLNGを再気化する際の燃料消費量およびCO2排出量を大幅に削減する効果が期待できる。
同社は2020年内に小型設備での実証試験を行い、環境負荷低減につながる同技術の提供を目指している。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる